こんにちは!元ディーラー営業マンのげんげんです!
「ノートパソコンが欲しいけど、安くて軽いものってないかな?」
って思ったことありませんか?
僕自身ブログ執筆やライター業をしていて、
「持ち運びができて軽い&価格が安い(←ここ重要)ノートパソコン」
を探していました。
で、ついこの前いいものに出会ってしまって購入しました!
そこで今回は、僕が買った3万円台で買えるコスパ抜群な軽いB5ノートパソコンをご紹介します!
外出先での軽作業にももちろん、ブロガーの方にもおすすめの逸品ですよ!!
おすすめノートパソコンは ASUS VivoBook E203NA
今回、吟味に吟味を重ねて購入したノートパソコンがASUS VivoBook E203NA E203NA-464です。
このPCには僕の求める
- サイズが小さい(B5サイズ)
- 軽い(1kg以下)
- 価格が安くてもスペックがそれなり
- 外で使っていても遜色ないデザイン
- 外で使っても「ドヤァ感」がない(これは後述します)
これらの条件を満たしていたのがASUS VivoBook E203NAだったのです。
3万円台という低価格で買えるのも魅力ですよね。
E203NAの外観等をチェック!
それではE203NAの外観をチェックしてみましょう。
僕が買った色はスターグレーという色ですが、どちらかというと青に近いグレーですね。
開くとこんな感じです。
キーピッチもそんなに狭くなく、打ち心地もいいですね。
E203NAの最大の特徴として、最大180度開くという点です。
人に画面を見せたりする際に重宝しそうですね。
ノートパソコンの欠点ともいえるACアダプタですが、持ち運びできるサイズ感が好印象です。
比較のためにトミカを出しましたww
結構コンパクトに作られているということがわかるのではないでしょうか。
最後に一緒に持ち歩いているマウスも一緒にご紹介します。
ロジクールのLogicool ロジクール ワイヤレスマウス M235R レッド“>です。
カラーバリエーションも豊富なのでチェックしてみてくださいね。
軽量かつコンパクトなのでおすすめです。
会社でも使っています。
E203NAのスペック
次にE203NAのスペックをご紹介します。
液晶サイズ | 11.6インチ |
解像度 | WXGA (1366×768) |
CPU | Celeron N3350 1.1GHz/2コア |
ストレージ | eMMC 64GB |
メモリ容量 | 4GB |
バッテリ駆動時間 | 最大7.6時間 |
外部入力端子 | HDMI端子 USB3.0 ×2 USB3.1 Type-C microSDカードスロット |
重量 | 980g |
スペックを見てわかる方もいるかと思いますが、ぶっちゃけメイン使いには向きません。
これだけは断言しておきます。
Chromeを開きながらWordを開いて作業する、くらいであれば問題なく作動します。
重量も1kg以下ということで持ち運にはさほど苦労しません。
外部入力端子も必要最低限という感じです。
僕自身はワイヤレスマウス(USB接続)とiPhoneをUSB説読しているのですが問題はありませんね。
ストレージ容量は64GBと心許ないですが、microSDである程度は拡張可能なので安心です。
現行モデルはこれ!
僕が買ったのはE203NAなのですが、実は後継モデルが発売されています。
新しいモデルはE203MA-4000Gというもの。
NとMなので間違えやすいですね^^;
外見上は見分けがつかないですが、CPUがCeleron N3350 から Celeron N4000 へ変わったことで処理能力が向上していることに加えて、バッテリー駆動時間が約2倍の14.6時間に伸びています。
これから購入を検討するならこっちが買いですね!
僕がE203NAを買った3つの理由
そして僕がこのパソコンを購入した3つの理由を書きたいと思います。
「いかにも」なパソコンが欲しくなかった
「外で使うのならMacBook Airでしょ!」
という言葉をよく聞きますが、個人的にこれが嫌だったんです。
カフェでMac広げてドヤァってしたくなかったんです。単純な理由ですww
選考基準は「持ち運びができて軽い」
「持ち運びできるノートパソコンを買うのであれば軽い方がいい」
個人的にそう思ってました。
その中でも「B5サイズで1kg以下」という条件は外せなかったんですね。
その条件の合致したのがE203NAだったんです。
最終的には予算
最終的に、というか最優先事項が予算だったんです。
子供も生まれてお金がかかる。
という理由もあってこのパソコンにしました。
予算に余裕があったらタブレットPCのSurface Proをキーボードカバー付きが欲しかったです。。。
中古でハイスペックで良質なパソコンを買うのもポイント!
もし「低予算でもハイスペックなパソコンが欲しい!」というのであれば、中古やアウトレット品を探すっていうのもアリですね!
僕は整備済みの中古パソコンならPASOLET(パソレット)で探していました。
最終的にヤフオクで出物を見かけたので落札してしまいましたが、ここで探してみるのもいいでしょう。
法人向けのハイスペックPCも格安で購入できますよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「カフェでMac開いてドヤァ」ってしたくない方や予算に限りがある方は、僕が買ったパソコンを購入してみてはいかがでしょうか?
3万円台でこのスペックならきっと満足できる代物ですよ!
コメント