こんにちは!元ディーラー営業マンのげんげんです!
今回は、ディーラー系中古車店で車を買うことのメリットとデメリットをご紹介したいと思います。
私が勤めていたディーラーでも中古車販売店がありました。
中古車の営業マンとも仲が良かったので、様々な特徴を知っていますよー!
最後の方にディーラー系中古車販売店での車の選び方をご紹介しますので、最後まで読んでいってくださいね!!
ディーラー系中古車販売店の特徴は?
まずはディーラー系中古車販売店とは何か?
というところから解説です。
これは、新車ディーラーを運営する会社が新車店舗で使っていた試乗車や代車、下取車を販売するために構えている店舗と考えてください。
トヨタであればトヨタの看板を掲げてトヨタの車を
日産であれば日産の看板を掲げて日産の車を
ホンダ車であればホンダの看板を掲げてホンダの車を
を数多く扱っているという特徴があるお店が、ディーラー系中古車販売店です。
ディーラー系中古車販売店のメリットは?
それでは、ディーラー系中古車販売店で車を買うことのメリットは何でしょうか。
少なめですが必要十分な2つの視点から解説します。
保証が充実している
ディーラー系中古車販売店の最大のメリットはこれに限るでしょう。
国産メーカーはすべて共通で「新車保証」というものがあります。
「エアコンやパワーウィンドウ」等の快適装備と呼ばれる電装品は3年6万km
「走る・曲がる・止まる」にかかわる部分(エンジンやサスペンション等)は5年10万km
新車保証は上記の2点です。
この期間や距離のどちらか早い方に達すると、車は有償修理となります。
もし仮にこれらの保証が切れてしまっている中古車を買う場合は、壊れたら自己負担となってしまいます。
なけなしのお金で買った大事な車が壊れてしまって余計な出費がかかってしまうと大変ですよね?
こういったときに「中古車保証」というものがディーラー系中古車販売店には存在していて、どんな車を買っても「1年間は走行距離無制限」で保証を受けられます。
(保証される部分はエンジン等の「走る・曲がる・止まる」にかかわる部分のみとなります。)
更に、有料にはなりますが最長2年間の保証延長も付与することができるので、中古車でも安心して乗ることができます。
こういった点が「ディーラーで車を買うことの安心感」につながりますよね!
商品知識が豊富
ディーラー系中古車販売店のスタッフは総じて知識量が豊富です。
ディーラー系ということもあり、新車のカタログや販売マニュアルを熟読して商品知識を身に着けています。
同じ車種でも違うグレードや様々なグレードを扱っている関係もあるので、どのような質問にも答えられます。
専門知識は新車の営業マン並かそれ以上と言ってもいいでしょう。
同じ車を買うにしても
「この車はよくわからないけどいい車ですよ!」
よりも
「この車は〇〇という機能があって、□□の時に役に立ちますよ!ほかにもこういう機能があって・・・」
という方がいいですよね?
新車でも中古車でも「信頼できる人から買う」ということが最重要です!車は買ってからが長いお付き合いになるのですから・・・。
ディーラー系中古車販売店のデメリットは?
保証が充実していて、スタッフのレベルが高い。
というメリットが多いディーラー系中古車販売店ですが、知っておかなければならないデメリットもあります。
このポイントを知っているのと知らないのとでは中古車選びの成功を左右されかねないので要チェックですよ!
価格設定がやや高め
これが一番のネックです。
なんだかんだでお買い物をする上で一番大切なのが”価格”。
ディーラー系中古車販売店は、無料の1年保証が付くことや、メーカーの”看板代”といったような付加価値的な要素が価格の上乗せ要因になっています。
価格設定がどうしてもバラついてしまうのが”下取車”.
新車の商談時に査定額の上乗せなどをしてしまうと中古車としての仕入れ値が上がってしまうので、そのぶん販売価格が上がってしまうというデメリットが生じたりもします。
業者オークションから仕入れるわけではないので、同じ車でも価格設定がバラバラになることもあります。
気をつけないとはずれを引く
ディーラー系といえど、中古車には当たり外れがあります。
元ディーラー営業マンの私が思うはずれが多い車は「試乗車上がりの中古車」。
この詳細は以下の記事を読んでみてくださいね!

ディーラー系中古車販売店で買うならこういう車を選ぶべし!
この記事を読んだ方が”ディーラー系中古車販売店で選ぶべき車”を2種類ご紹介します。
ディーラーで中古車を買うなら必読ですよ!!
新車販売店で下取りされた同一メーカーの中古車
ディーラー系中古車店で買うならこれ一択です。
それは、”素性がはっきりとわかる”から
中古車は、前の持ち主がどういう使い方をしてどういう整備をしていたか
という点が車の今後の運命を左右します。
- ただ車検を通すだけでロクな整備もしていない車
- ディーラーで半年ごとに点検を受け、予防整備を含めて部品交換をしている車
この2台だったらどちらを選びたいですか?
私だったら考える間もなく後者です。
同一ディーラーだったら整備記録もしっかりと見ることができるので、この点を商談時は確認をしましょう。
もしわからない場合だったら”記録簿”を見せてもらってどれくらい整備をしているかを確認する。
これだけでいい車に出会うことができる確率がグンと上がりますよ。
他のメーカーの中古車
意外な穴馬がこれ。
これも前の項目の下取車に該当する車ですが、いわゆる他社の車です。
ディーラーの看板を掲げている以上、中途半端な状態の車は販売できません。
たとえ他車の車であっても、です。
これはどのようなことを意味するのかというと・・・
「しっかりと整備された記録があるので太鼓判を押せる」
ということ。
もし、中古車情報サイト等でお目当ての車が他のメーカーの中古車販売店に在庫されていたら狙い目かもしれません。
価格面でも多少リーズナブルになっている可能性も高いですよ。
他メーカーの車は長期的に在庫することはあまりないので、見つけたら即商談をしないと業者オークションへ流れてしまいますのお気をつけて。
ディーラー系中古車販売店で中古車を買うまとめ
以上が、ディーラー系中古車販売店で中古車を買う場合のメリットとデメリット、おトクな買い方です。
ディーラー系中古車販売店は、
- 価格が一般的な中古車販売店よりも高めだが保証が充実している
- ディーラーといえど選ぶ車を間違えると損をするかもしれない
- 狙い目は下取車の中古車
この3点さえ押さえてしまえば完璧です!
この記事を参考に、あなたの相棒となる車を見つけてくださいね!!
最後に
新車をおトクに買うなら、今乗っている愛車を高く売ることも大事です!
私のオススメは一括査定を利用して売却をすること。
実際にディーラー下取りよりも高値で売ることができた体験談もありますので、ぜひ読んでみてくださいね!

コメント